犬を迎える時、保護バランティアさんにゲージではなくクレートを購入を勧められました。



クレートとは車・飛行機の移動時、災害時、自宅でのイヌの個室用にも使えるワン用の箱型ハウスです。


車で一緒に帰省することのある我が家は、「万が一事故にあった時のためにも購入しないと」ということで、早速Amazonでポチることになりました。



何色にしようかな〜



あれ…? メーカーやサイズがいっぱいある…

アマゾンのジャングルで迷子になりそうだったので、グーグル先生に助けを求めました。




調べれば調べるほどメリット・デメリットや用途などが詳しく書いてあります。

みなさんありがとう(涙)とてもよくわかりました!Thank you!!



しかし…….。



実際のところ、ウチのイヌ用にどの大きさを買えばいいのかがよくわからないです。…どうしたらいいんだよー。



保護ボランティアさんに相談したら

「飼い主さんは愛情が大きいとクレートも大きいのを選びがちだわね」と、アドバイスを頂きました。


そうなのか……





えええぇ…どうしよう。  だって、狭かったら可哀想な気がするし…



このままでは決まらないので、まずは手始めに外見から攻めてみよう。


頑丈で格好いいからスカイケンネルが欲しいけど、Amazonにもヨドバシカメラにもメルカリにも在庫がない!!



もうこれはさっさと決めてしまわないといけないと思い、「大きけりゃとりあえず困ることはないだろう」という理由で



クレートの中でもゆったり横になれるサイズの「ケアブルのトランスポートボックスECO6」を購入しました。





結論から言うと、ちょっと大きすぎました☺︎

魚拓をとる体勢で よこ90cm × たて60cm のケルベロスが、びろーんと足を投げ出してゆったり寝られていいです。

家に置いておくには問題ありません。



しかし!!

ケルベロスを車に乗せるときに使うと、犬以外の荷物が乗らない。

しかもクレートに入る時は大体くるんと丸まって直径50cm なので、もうワンサイズ小さいECO5でよかった。

ECO4は8〜25kg  ECO5は15〜40kg  ECO6は25〜50kg



ケルベロスは当時25kgでした。今はどすこい35kg位です。

冷静に考えたらECO5がジャストですが、その時はECO6の『25kg〜』の部分に惑わされたんですね☺︎



「今はガリガリだからもうちょっと体重も増えるだろうし、クレートの中で立ち上がって頭がつくくらいだしそんなに大きくないよね!」


大は小を兼ねるよね!!


と言った自分に、「 さすがに40kgは超えないわよ、それに車に犬しか乗らないわよ」と、教えてやりたいです。




…いい点は、ケルベロスはとても車に酔いやすくゲロってしまうのですが、広いのでゲロを避けて座れてケルベロスが汚れにくい….ことかな??


見事に愛情が空回ったクレート選びでしたが、皆さんの参考にちょっとはなったでしょうか?


では!

ーーー追伸ーーー

この記事を書いた頃、クレートにおおいなる余裕があるように感じていたのですが、最近ムチムチワガママBODYになってしまい、ちょうどいいかもしれないケルベロスです。


暑い日が続きますのでご自愛ください!